ヘッドマッサージで自律神経を整えよう!3分で出来るセルフケア方法を紹介

「ヘッドマッサージで自律神経は改善するの?」

「自律神経の乱れによる肩こりや頭痛を治したい…」

「自律神経が整うヘッドマッサージのやり方を知りたい」

こんな悩みを抱えていませんか?

皆さん、こんにちは。

東京都世田谷のヘッドスパ専門店「Head Spa Shop MAYIM」です。

自律神経が乱れると肩こりや頭痛、イライラなどの症状が現れます。

症状が悪化すると普段の日常生活にも支障を来すので、できるだけ早く改善したいですよね。

自律神経の改善方法は色々ありますが、その中の1つがヘッドマッサージです。

ヘッドマッサージをすると、自律神経が整いやすくなるので「とてもリフレッシュした!」「頭や首のコリが一気にとれた!」と、喜ばれる方が大勢いらっしゃいます。

しかし、いまいちヘッドマッサージで自律神経が整う理由や、具体的なやり方が分からないですよね。

そこで、今回はご覧の内容をご紹介します。

  • そもそも自律神経とは?
  • ヘッドマッサージで自律神経が整う理由
  • 効果的なヘッドマッサージのやり方

ぜひ最後まで読んで、自律神経による症状の改善にお役立てください。

目次

そもそも自律神経とは?乱れによる症状や原因を解説

まずは、そもそも自律神経とはなにかを簡単に説明します。

自律神経の働き

自律神経は、身体の機能を調整してくれる神経です。

内臓や血管などの働きを、24時間休まずにコントロールしてくれます。

自律神経の種類

自律神経は、交感神経と副交感神経の2種類に分けられます。

  • 交感神経:身体を活発にさせるときに働く。昼間に優位になる。
  • 副交感神経:身体を休ませるときに働く。夜間に優位になる。

交感神経と副交感神経がバランスよく働くことで、私たちの身体が健康的に保たれます。

自律神経が乱れる仕組み

自律神経が乱れてしまうのは、視床下部(ししょうかぶ)の働きが低下しているからです。

視床下部は脳内にある部位で、自律神経を調整する働きをもっています。

しかし、頭皮の筋肉が硬くなると血流の流れが悪くなり、視床下部が働きにくくなってしまいます。

その結果、自律神経が乱れて様々な不調につながってしまうのです。

頭皮が硬くなってしまうのは、主に次の原因が考えられます。

  • 身体的・精神的ストレス
  • 慢性的な寝不足
  • 昼夜逆転
  • 不規則な食生活
  • 運動不足

自律神経の乱れによる不調

自律神経が乱れると、次のような症状が表れます。

身体症状
  • 頭痛
  • 首・肩こり
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 動悸
  • 食欲不振
精神症状
  • イライラ
  • 不安感
  • やる気が出ない
  • 焦燥感
  • 落ち込み

ヘッドマッサージは自律神経の改善に効果的!

ここまで、自律神経の概要を解説してきました。

それでは、本題に入りましょう。

結論から言うと、自律神経の乱れ改善にヘッドマッサージは効果的です。

なぜならヘッドマッサージによって、自律神経を調整する視床下部が活性化されるからです。

先ほども説明したように、頭皮が硬くなると視床下部の働きが低回してしまいます。

なので、ヘッドマッサージで頭皮の血流を促進し、視床下部を活性化させれば、自律神経が整いやすくなります。

また、ヘッドマッサージで頭皮のツボを刺激する点も理由のひとつです。

頭皮には、自律神経を整えるツボがたくさんあります。

それらをヘッドマッサージで刺激すると、リラックス効果が得られたり、肩こりや頭痛の緩和につながります。

  • 視床下部を活性化させる
  • ツボを刺激する

このヘッドマッサージによる2点の働きによって、自律神経の乱れが解消されるのです。

自律神経を整えるヘッドマッサージのやり方を紹介

ここからは、自律神経を整えるヘッドマッサージのやり方をご紹介します。

自律神経に効くツボを押したり、硬くなった頭皮を緩めるマッサージなので、自律神経にとても効果的です。

水やオイルで頭皮を濡らす必要はないので、毎日気軽に行えます。

痛気持ちいいと感じるぐらいの強さで、リラックスして行ってくださいね。

ステップ①:百会というツボを押す

まずは百会(ひゃくえ)というツボを刺激します。

  1. 両手の中指を、頭頂部の真ん中にセットします
  2. 呼吸をして、息を吐いたときに押します
  3. これを3回繰り返します

ステップ②:四神聡というツボを押す

次は四神聡(ししんそう)というツボです。

百会の親指1本分外側で、前後左右4箇所にあります。

  1. まずは両手の中指を、前後の2箇所にセットします
  2. 呼吸をして、息を吐いたときに押します
  3. これを3回繰り返します
  4. 次は両手の中指を、左右の2箇所にセットします
  5. 呼吸をして、息を吐いたときに押します
  6. 同じく3回繰り返します

ステップ③:頭皮全体を揉みほぐす

最後は、頭皮全体を揉みほぐします。

  1. まずは両手の親指を、それぞれの耳の上にセットします
  2. 残りの指を頭のてっぺんにセットします
  3. 4本の指で、円を描くように頭皮を5秒間揉みほぐします
  4. 続いて、少し耳側に移動して同じように揉みほぐします
  5. 親指と重なるところまで来たら、頭頂部に戻ります
  6. 2~5を3回繰り返します

これで、ヘッドマッサージは完了です。

お疲れ様でした。

マッサージをする際は、爪ではなく指の腹で押さえるように注意してください。

できるだけ毎日続けて、自律神経の乱れを改善していきましょう。

自律神経の改善以外にヘッドマッサージで得られる5つの効果

ここまで、ヘッドマッサージは自律神経に効果的だと解説してきました。

では自律神経の改善以外に、ヘッドマッサージにはどんな効果があるのでしょうか?

主に次の効果が得られます。

  • 美髪効果
  • 小顔効果
  • 眼精疲労の改善
  • 頭痛の改善
  • 抜け毛・薄毛・白髪の改善

それぞれ詳しく解説していきましょう。

効果①:美髪効果

1つ目は美髪効果です。

ヘッドマッサージで頭皮を柔らかくすることで、血行が促進されて髪に栄養が届きやすくなります。

その結果、健康的な艶感のある髪が生まれてきますよ。

しかし、一度だけマッサージをしただけでは、美しい髪は生えてきません。

美しい髪が育つには、ある程度の時間がかかるので、2〜3週間に1回の頻度でマッサージをする必要があります。

効果②:小顔効果

頭部の血液やリンパが悪いと、顔がむくみやすくなります。

顔と頭皮はつながっているので、ヘッドマッサージをするとむくみが解消されて、スッキリとした小顔になれるでしょう。

効果③:眼精疲労の改善

眼精疲労は、目の周りや首の筋肉が硬くなり、血行不良になることで発生します。

目や首につながっている頭皮をマッサージすることで、血行が改善されて眼精疲労が軽くなりますよ。

ヘッドマッサージと眼精疲労の関係について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

効果④:頭痛の改善

頭痛の1つに「緊張型頭痛」があります。

ストレス性の頭痛なので、緊張がほぐされるヘッドマッサージは有効です。

ただ、マッサージは医療行為ではないので、必ず頭痛が治るという医学的根拠は存在しません。

さらに、マッサージすることで逆に悪化してしまう頭痛もあります。

自分の頭痛はどういった種類のものか、まずは見極めることが必要です。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

効果⑤:抜け毛・薄毛・白髪の改善

頭皮が血行不良になると、髪に必要な栄養分が届かなくなり、抜け毛や薄毛などの原因になります。

ヘッドマッサージで血行を促進し、毛根部分に栄養を届けられれば、髪の老化を防ぐことができます。

まとめ|定期的なヘッドマッサージで自律神経を整えよう!

いかがでしたか?

ご紹介したヘッドマッサージを定期的に行うと、自律神経が整って色々な不調が改善されます。

ぜひ定期的にヘッドマッサージをして、自律神経を整えていってくださいね。

最後に、ご紹介した内容をおさらいしましょう。

本記事のおさらい
  • 自律神経を整えるために、ヘッドマッサージは効果的
  • なぜなら自律神経を整える視床下部を活性化させて、さらに自律神経に効くツボも刺激するから
  • 他にも、小顔効果や眼精疲労の解消などの効果がある

また「どうせならプロにマッサージして貰いたいなぁ」という方は、ぜひ当店にお越しください。

完全プライベートな空間で、ゆったりと過ごしながらヘッドマッサージを受けられます。

また、お客様の体調・頭皮に合わせた最適な施術をご提案するので、より確かな効果を実感できます。

ご不明な点などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次